他コースをご検討願います。
2019年WDAI第6回定例会
1980年代に始まったデジタル歯学の試みは,CTによる診査診断,外科術式への応用を経て,いよいよ歯科補
綴学分野にも革新的なムーブメントを起こしている.インプラントを主軸とした診療も,包括的に"デジタル新時代"に突入したと言えるであろう.今回は,デジタル分野のエキスパートとして田中譲治先生をお迎えし豊富な臨床例からデジタル最前線について傾聴する.また会員からもデジタル分野の活発な発表を予定している.デジタル技術と歯科技術の融合と挑戦を,皆様と共有し見つめてみたい. 実行委員長 小林真理子(WDAI理事 汐田総合病院 歯科・口腔外科)
日時 |
2019年1月27日 (日)
10:00 -
16:30
|
---|---|
会場 |
ストローマン・ジャパン株式会社 東京セミナールーム 〒108-0014 東京都港区芝5-36-7 三田ベルジュビル6F |
スピーカー |
![]() 田中 譲治 先生 田中歯科医院 |
受講費 |
無料
非会員は2回参加まで無料 |
定員 |
80名(先着順・定員になり次第、締切とさせていただきます)
|
内容 |
【会員発表】 インプラント治療にデジタル活用を~歯科衛生士が必要とされる知識~ 田内 友貴 銀座UCデンタルインプラントセンター/歯科衛生士(東京都)
【会員発表】 デジタル歯科技工と女性の働き方 茂木 幸子 株式会社デンタルアクト/歯科技工士(神奈川県)
【会員発表】 CAD/CAM技術を応用した有床義歯の製作 徳江 藍 鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座/歯科医師(神奈川県)
【教育発表】 あらためておさえておきたい“口腔外科の基本”と医学部歯科口腔外科におけるインプラント治療について
【特別講演】 口腔内スキャナー(IOS)時代の到来
【教育講演】 インプラント療法適応患者の長期安定使用に必要なこと(歯科衛生士の視点から) 山口 千緒里 ブローネマルク・オッセオインテグレイション・センター/歯科衛生士(東京都)
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。
※懇親会※ 会場:田町グランパークB1F 百代茶屋 ※お申込み後、ご参加確認をさせていただきます。 【懇親会:会費】 |
お問合せ先 |
WDAI事務局 株式会社インターベント内 TEL:03-3527-3890 (平日9:30-17:00) E-mail : info@wdai.jp
|
このセミナーは定員に達しました。
他コースをご検討願います。