Straumann
ティッシュレベルインプラントの適応症の明確化

~見直される1回法のインプラント、なぜ今ティッシュレベルインプラントなのか~
ティッシュレベルインプラントは機能性を極め、長年の研究に裏付けされた生物学的原理に基づくインプラントシステムです。また、歯周組織保存の為の最新のメカニズムを搭載しており予知性や完成度において大きなアドバンテージを示します。今回は臨床医の先生をお招きし、ティッシュレベルインプラントの特性を理解し、使用する中で主に注意しなければならない事、またSLActiveはどのような症例に効果的かをお話頂きます。この機会に何卒ご来臨賜りますようご案内申し上げます。

日時
2014年5月29日 (木) 18:30 - 21:30
会場 ステーションコンファレンス東京 6階 605B
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー

スピーカー

月岡 庸之 先生

医療法人社団庸明会 つきおか歯科医院
・ITIフェロー
・日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
・日本歯科放射線学会 認定医
・日本口腔外科学会
・(社)東京形成歯科研究会 会長
・東京都開業
・日本大学松戸歯学部 臨床教授
・日本大学松戸歯学部 放射線学講座講師

受講費
5,000円(消費税込)
(消費税込)
※クーポンコードをお持ちの場合には、以下のテキストボックスにコードを入力し、「再計算」ボタンをクリックしてから
次へ」ボタンをクリックしてください。お持ちでない場合には、そのまま「次へ」ボタンをクリックしてください。
定員
33名(先着順・定員になり次第、締切とさせていただきます)
内容

 

■ボーンレベルデザインとティッシュレベルデザインの違い

 ・埋入深度、ティッシュマネジメントの違い、注意点

■ティッシュレベルインプラントの適応症、優位性

 ・効果的なティッシュレベルインプラントの症例選択

■症例から考察するインプラントデザインの選択

 ・機械研磨部の種類による症例選択、スレッドデザインによる安定性の変化

■アーリーヒーリングの重要性

 ・SLActive を使用する事による安全性向上、適応症の拡大

 

※講演内容は若干変更になることもございます。

お問合せ先 ストローマン・ジャパン株式会社 研修会事務局
TEL:0120-418-253 (平日9:30-17:00)

WEB上でのお申込は終了させていただきましたが、
若干の空席がありますので電話にてお問合せ願います。
お問合せ電話番号:0120-418-253(平日9:30-17:00)